森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
3月25日(寒いけどいい天気) *repo* kiyo
春を求めて伊豆の渓へ。
今回はホントは千曲川に行く予定でしたが週明けから寒波が襲来。真冬の気候に逆戻りです。
前日に千曲の様子を見に行っていたlegend Hoshiyaさんから全くライズがないという情報をいただき、急遽釣行先を変更です。
そして向かった先は少しでも暖かい所、という事で伊豆の渓にすることにしました。
午前中は少しでも水温が上がりやすそうな日当たりのいい支流から始めます。

そして今日のお供はそんな状況の悪そうな時に限って道連れになってしまうミスター過酷王akibaさんです。
お決まりの橋の上からのポーズです。

いい天気でいい雰囲気です。

しか〜し、ライズも反応も全くありません。
石裏をよく見るとこんな子がゾロゾロ居ます。
かなりのまとまったハッチでしたが、魚の活性はなかなか上がってくれません。

それでも頑張り続けるakibaさん。
昼まで粘りましたがうんともすんともないので移動を兼ねて昼食タイム。
昼食の後はこれだけのハッチがあるのでライズを期待して実績のあるプールに向かいます。

そして向かった先はここ。
待てど暮らせどライズなし。

しびれを切らせて怪しげな流れにフライを流します。

そしてやっとのことで答えてくれたアマゴちゃん。
こんな状況の中、サイズはともかくうれしい一匹です。
この一匹でパターンが掴めたか?と思いましたが、同じような流れを流しても次の反応はなし。
という事で別の支流に移動します。

ここはsyatyouさんから教えてもらったとっておきの場所。
午前中の川とは水源が違うので状況も変わるかと思って期待します。

こんな子も出てさらに期待が高まります。

しか〜し。うんともすんともありません。
堰堤までのひと区間を釣ったところであきらめて場所移動。

ダメもとで本流のプールで最後の時間を過ごすことにします。
風もなくいい感じですがライズのラの字もなし。

そんな中、ガガンボがスーパーハッチ中。水の中に立ち込んでいると口の中に入ってくるくらいです。
それなのにライズは一切なし。かなり嫌な予感がしてきました。

もう待ちきれず瀬の中の怪しい流れを流します。

するとすぐに反応。これはこのパターンか!と思い同じような流れを流すもののそれっきり。
結局後にも先にもこの子だけでした。
ん〜。厳しい一日でした。

akibaさん、こんな厳しい釣りに付き合わせてしまってゴメンナサイ。
次は千曲でライズに囲まれた一日を過ごしましょう!