森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
3月29日(いい感じの薄曇り) *repo* kiyo
もう我慢できずにまたまた中津川へ。
今日は夕方から用事があるので釣りには行かないつもりでいましたが、連日入ってくる美味しい情報に心揺さぶられ
ついつい出撃してしまいました。
だだしタイムリミットは午後2時。
なんかいい時間に帰らなければならない予感ですが、それを覚悟で行ってきました。
まずはここを覗くと、日曜日なのに誰もいません。ラッキーということで、今日の一発目はここからです。

今年初めて見るツバメ。なんかいい予感がします。

いい感じですがライズはなし。今日はayabeさんと待ち合わせをしているので、それまでここで様子を見ることにします。
釣り始めて10投目くらいしたところでayabeさん登場。
しかしここは気配がないので前回syatyouさんとizumiちゃんがいい思いをしたポイントに向かいます。

今日の釣りに期待して満面の笑みを浮かべるayabeさん。
控えめなピースサインがお茶目ですねw。
新調した赤いロッドがおしゃれです。

そしてちょっと散発気味ですが不定期に起こるライズに取り掛かります。
しかし、誰かさん達がしっかり教育してくれたおかげでフライに出るもののなかなかフッキングできません。

ayabeさん、ちょっとお悩み中です。

やっとのことで架けた1本。タイムリミットがある今日みたいな日には貴重な一匹です。

そしてもう一箇所の気になっているポイントに移動。幸い誰もいません。
よ〜く見るとこんな静かな水面でライズが確認できます。
ほとんど波紋を立てず、口先だけ出して時々ライズをします。
かなり厄介なタイプのライズですが、とった時の嬉しさは格別で、しかも案外大物だったりします。

ayabeさんは流れ込み周辺に狙いを絞ってブラインドで叩きます。

そして自分にとってのタイムリミットが近づくにつれ、少しずつ魚の活性が上がってきた気配。
もうダメかと諦めかけていた時にやっと釣れてくれました。
うれしい1匹です。

そしてまだ続いているライズをayabeさんに譲り、私は泣く泣く撤退です。

着替えを済ませて橋の上からさっきまでやっていた場所を覗くと・・・。
しきりにやっています。しかも2匹で。
こんな感じで2匹で争うようにライズをはじめるとフライに対する警戒心が薄れてきます。
をー! やりて〜。と思いますがもう着替えちゃってます。てか写真なんか撮ってる場合じゃありません。
これから
用事 があるんです。早く帰らなきゃいけないんです。
という事であとはayabeさんにオマカセです。

さっそくライズに取り掛かるayabeさん。
さあ、この後はいったいどうなったのでしょうか?

それはayabeさんのみぞ知る。