森とさかなをたいせつに・・・。 since 2005
10月6日(台風一過) *repo* kiyo
今シーズン最後の丹沢源流釣行
大型の台風が接近していたため今シーズン最後の丹沢釣行が危ぶまれましたが、
夜のうちに通過してくれたため台風一過のいい天気に恵まれました。
待ち合わせ場所に向かう高速道路で迎えた夜明け。
今日の釣りをお祝いしてくれているようです。
そして富士山もクッキリ。
こんないい天気の丹沢釣行は初めてです。
車止めで大荷物を背負いいざ出発。
秋めいた涼しい風が吹き抜ける中、林道をひたすら進みます。
いつも眺める絶景スポット。
降りられないのでいつも見てるだけ~。
そして度重なる大雨で林道がだいぶヤバイ感じのところが増えてきました。
えぐれて通れるスペースがギリギリでビビリ気味です。
誰かがここに置いたのか? 生贄です。
それはさておき秋の景色を楽しみながら奥へ奥へと進みます。
車止めから3時間。やっと目的の川にたどり着きました。
もちろんお供は丹沢の主、setoujiです。心強い丹沢のエキスパートです。
そしてここから更に30分ほど歩いてから釣り開始です。
いつもは水が流れていない谷に今日は水が流れています。
ちょっと期待が持てそうですね。
そして出発してから3時間半後。待ちに待った釣り開始です。
期待していたほど水はありませんでしたが・・・。
それでも反応はバッチリ。それらしいポイントからは次々と反応があります。
setouji絶好調。今回はアベレージサイズもいい感じです。
私(kiyo)も絶好調。
秋めいて来たためか釣れるイワナはどれもゴールデンでイカツイ顔をしています。
そしてsetoujiが狙いすまして入ったポイントで・・・。
やってくれました。
悔しかったのでわざとイワナの顔をファインダーから外してやりました。(笑)。
うそです。ゴメンなさい。失敗しました。。
顔が切れちゃったので、こちらは顔のアップ。
怖いです。噛まれたら指切断ですね。
そしてこの辺りで水が無くなっちゃうんですが、丹沢の主setoujiはまだ上に行く気マンマンです。
マムシちゃんに睨まれてもへっちゃらでどんどん進みます。
振り返るとずいぶん高いところまで来ちゃいました。
もう標高1000メートルを超えました。
颯爽と上を目指していたsetoujiですがサスガに諦めたようです。
水が無いとイワナは釣れないですからね~。
そして下山。
途中、「あの方」の冬のねぐららしき穴を発見。こわっ!!
いや~。楽しい釣行でした。
この川に連れてきてくれたsetoujiに感謝です。
来年もよろしくお願いします。
いや~。今日は釣った釣った。
そして帰りに足もツッタ。
釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る