森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
12月14日(クソ寒い晴れ) *repo* kiyo
すっかり葉っぱが落ちた神流川
またまた神流川オフシーズンニジマス釣り場に行ってきました。
ぱっと見、かなり減水している様です。この減水が吉と出るのか、凶と出るのか・・・。

寒いです。体がバキバキで着替えるのが大変。しかももこもこで動きにくいったらありゃしません。
今日のお供はsyatyouさん。今回は一日中ドライフライ縛りです。

そして私、kiyo。今回は沈める釣り縛りです。

葉っぱはすっかり落ちて枝の間から真冬の空が見えます。
道路にも川にも雪はありませんでしたが、気温はマイナス。川岸の浅いところには氷が張っていました。

syatyouさんは時々ライズがあった下流部へ。
私、kiyoはちょっと上流へ。

相変わらず魚影が濃いですね。
一見簡単に釣れそうに見えますがそう簡単には釣れません。って言うか全く釣れません。
減水と連日のプレッシャーなのか嫌な奴らになっています。
フライがレーンから外れると当然ながらシラ〜っと完無視。ここまでは許せます。
そしてフライがまあまあのレーンを流れるとかる〜く体をよじってフライを交わします。まあ、これも許しましょう。
そして完璧なレーンでドンピシャにフライがニジマスの口元に流れると・・・。
全力ダッシュでどっかに逃げてっちゃいます。
これは許せません。

という事でプールの中のニジマスはあきらめ、瀬の中のやる気がありそうな、そしてデカそうなハコスチに的を絞ります。
そしてやっとこさヒット。
タチの悪いニジマスにかかわらず、やる気のある魚を見つけられるかがポイントですね。

そして今日のお昼はギョウザラーメン。
これまたうんまいです。

そして冷えた体が温まったところで午後の部開始。
何かを掴んだという感覚はありませんがポツンポツンと釣れてくれます。
やる気はないけど何かのきっかけでスイッチが入るという感じでした。
今回は最後までスイッチの入れ方が解らないまま終わってしまいました。ちょっと宿題を持ち帰った感じです。

そしてドライ縛りのsyatyouさんは・・・。

水温5℃あるかないかでしたがドライに出してしまうところはサスガです。

終わってみればドライでも沈めてもほぼ同じくらいの釣果でした。
ただ沈めたほうがアベレージサイズは大きい感じでした。
ブラインドで狙うドライに対して、沈める時は大きいのをサイトで狙っていたということもありますが。
それにしてもめっちゃ楽しい釣りでした。この季節の貴重な釣り場ですね。