森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
4月7日(花曇り) *repo* kiyo
久しぶりにガッツリ桂川へ。
今日は久しぶりに一日ガッツリ桂川。
いつもは単独でちょっと出来た隙間時間に行くことが多い桂川ですが、今日はsyatyouさんと一緒なので一日ガッツリ遊びます。
ちょっとっ早く着いたので本流がいい時間になるまでの間、支流を釣り上がってみます。

3日前に降った雨の影響でまだ少し増水気味。
そのせいなのか?入渓と同時に上々の反応です。

こんなサイズのヤマメちゃんですが、要所要所から面白いように反応してくれます。
反転流からいいサイズのイワナが浮いてきましたが、自分の体の中でヤマメスイッチが入っていたのでうまくフッキング出来ず、残念。

そうこうしているうちにいい時間になってきたので本流のライズポイントに移動。

そして昼食用にお湯を沸かしているとグッドタイミングでライズが始まりました。
お湯が沸くのが待ちきれなくてライズに向かうsyatyouさん(笑)。
いつもならサクサクっと釣ってすぐに戻ってくるんですが今回はてこずっているようです。
私(kiyo)はその間に昼飯をいただく事にします。

そして選手交代。

いただきましたw。
先に昼飯をいただいたのが良かったみたいです(笑)。

ちょっと迷路に入り込んでしまったsyatyouさん。
フライには何度も出ますがすっぽ抜け連発です。めずらしく困惑気味です。

最後のいい時間帯はどうしようか悩みましたが、思い切って移動することにします。
ここは昔からいい魚が出る実績ポイントです。

二手に分かれてライズを待ちます。

時間とともにガガンボのハッチがどんどん増えていきます。
これはいつライズが始まってもおかしくないな〜。

と思っていたら運よく私(kiyo)の目の前でライズ!!
やっぱりこれだけの量のガガンボが出ているので結んだフライはガガンボパターン。

ビンゴでした!

そしてsyatyouさんの目の前でもライズスタート。

ものすごい量のガガンボです。写真ではちょっと見にくいですが、ちっちゃな茶色い点々がすべてガガンボです。
もともとガガンボのハッチは多い桂川ですが、これだけまとまった量のハッチはめったに見られないですね。

そして流れのあちこちでライズ!!
しかもフライに対してすこぶるいい反応をしてくれます。桂のヤマメじゃないみたいな反応です。
やっぱりこれだけのハッチがあると桂のヤマメと言えど狂っちゃうんですね。

いや〜。久しぶりにいい釣りが出来ました。特大サイズは出ませんでしたがこれだけ楽しめれば十分です。
スミマセン。嘘つきました。ホントは特大サイズ釣りたいです(笑)。
楽しすぎてめったにやらないイブニングに突入してしまいました(汗)。

我々が帰るころにはヒゲナガの乱舞も始まっていました。
きっとヒゲナガの陰に隠れてアカマダラのハッチも始まっていたかも知れません。
ただ、我々のイブニングはここまで。

今日は特大サイズが動いたのはきっと帰った後でしょう(笑)。
昼間に特大サイズが動くタイミングに当たりたいな〜。