森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
5月25日(晴れ) *repo* kiyo
今シーズン初の東北遠征 5日目。遠野の渓へ。
快晴の朝。

連日の食べ過ぎ飲み過ぎにより今日の天気とは裏腹に胃袋はちょっとお疲れ気味。
たまご粥と白和えで胃袋を休めます(笑)。

今日は久しぶりに遠野の川へ。syatyouさんが去年釣行して良かったと言う事なので選んでみました。
10年以上前にこの川でやったことがありますが、その時は民家が点在する下流部でした。

この日も朝の冷え込みがきつく気温は一桁台まで下がりました。
syatyouさんに教えてもらった入渓ポイントはかなり上流部。
車を走らせているとだんだん心細くなってきたので教えてもらったいちばん下のエリアにちょうどいい駐車スペースがあったのでそこに車を停めます。

川の様子を見ながら少し下っていると石の陰に魚影発見。
場所をロックオンして川に降ります。

川に降りると魚影は見えませんが、ロックオンした場所にフライを流すと一発で出ました!
魚の付き場からして、てっきりイワナだと思っていましたがヤマメでした。

小さな反転流を狙うとイワナが・・・。
楽しくなってきました。

ところどころ木が被っていて投げにくいところがありますがご機嫌な流れです。

流れの中からはヤマメ、反転流からはイワナが釣れてきます。
イワナもヤマメも教科書通りの出方をしてくれるので自分の釣りが上手くなったと勘違いしそうなくらいです。

しばらく釣り上がって車の所まで来たのでいったん上がってもう少し上流に入り直します。

ここでも良く釣れます。(魚の写真は以下同文)こんなに素直に反応してくれる釣りは久しぶりの気がします。

しかしなかなかサイズが上がりません。
このまま釣り続けようか移動しようか考えましたが、最後の1時間だけほかの川に行ってみることにします。

初めての川ですが、地図で調べておいた気になった所です。
次の釣行の引き出しの一つに加えておくつもりの下調べです。
思った通りのいい感じの流れです。ちょっと入渓場所に迷ったため、釣りが出来る残された時間は30分くらい。

短時間の釣りでしたが、反応は上々。
もう少しじっくりやってみたくなりましたが、こんな山の中で暗くなったら嫌なので最初に決めた通り5時半に終了しました。

いっぱい釣れて胃の調子も良くなってきたので今夜も飽食。
最近のマイブームの焼きカレーです。んまい。

さて、明日は最終日。いい締めくくりが出来るといいな〜。