森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
3月6日(曇り時々雪) *repo* kiyo
毎年恒例 蒲田川釣行1日目。kiyoチーム
毎年恒例の蒲田川釣行に行って来ました。
前日の夜から降り始めた雪が心配でしたがタイヤ規制はあったものの高速道路には積雪は無し。
通行止めにならなくて良かったです。
それでも峠道は雪が積もっています。何年かぶりくらいの蒲田らしい釣行です。

のんびり出発&いろいろあって(笑)現地に着いたのは11時過ぎ。
もっと雪があると思いましたがたいしたことがなくて良かったです。

今回はkiyoチームとsyatyouさんチームに分かれて釣りをします。
こちらはsyatyouさんチーム。

こちらはkiyoチーム。

kiyoチームはkikuさんとsetoさん。いろいろ考えた末に手堅いポイントへ。
ここで結果を出しておけばその後の展開で気が楽になります。

いろいろあって川に降りたのは12時を少し回ったところ。
プールを覗くと流れのあちこちでライズをしています。
対岸にはフライマンが一人。声を掛けて反対側に入れさせてもらいます。
そこには一人しか入れないのでライズはkikuさんに任せます。

そしてsetoさんは少し下流から釣り上がります。
私(kiyo)は上流へ。

ライズと対峙するkikuさん。

さっそく今シーズン初釣行を飾っています。解禁おめでとうございます。

そしてsetoさんも。

解禁おめでとうございます。

私(kiyo)も後に続きます。
フライに出るけど乗らない症候群発令。すっぽ抜け大王です。
5回出て一匹掛かればいいかな〜と言う程度のフッキング率。話を聞くとみんなそんな感じです。

最後にライズポイントに入れてもらい・・・。

神経質な反応をする割りに釣れたヤマメを見ると口の奥にガッツリフッキングしています。
スレているのかそうじゃないのか?食ってくるトリガーが何なのかホントの原因が知りたいところですね。

そしてさっきまで続いていたライズがすっかり無くなったので残りの時間はほかのポイントに様子を見に行きます。

ここは大好きなお気に入りのポイントです。
去年は少し埋まってしまった感がありましたが、いい感じの流れに戻っています。
流れも水深もイワナが好みそうな雰囲気。期待できますね〜。

あれ?急に濁りが・・・。
上流で工事をやっている影響ですね。20分くらいですぐに治まりました。

なん回か反応はありましたが、またすっぽ抜け大王発令。

いい時間になったのと寒さで凍り付きそうになったので退散することにします。

帰り際に道路脇に設置されている温度計の表示を見たらマイナス2度になっていました。
寒いはずです。

そして今日のメインイベント。
用意されたご馳走と今日の釣果を酒の肴に楽しい時間が過ぎていくのでした。

反省しない反省会です。

さて明日はどんな釣りが出来るのか楽しみです。