森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
5月16日(晴れたり曇ったり) *repo* kiyo
山梨の山の中に行って来ました。
前日の栃木の山の中から山梨の山の中へのダブルヘッダーでした。
今回のお供は久しぶりのsetoさん。
初めての場所なので行ってみたいというリクエストです。
とりあえず午前中は癒しの支流に入って、午後からはデカいの狙いにシフトする予定です。
晴れたり曇ったりのちょっと湿気がある天気。朝の冷え込みも無かったので状況は良さそうです。
ごきげんな景色の入渓点へのアプローチ。
この時はまさか先行者がいるとは夢にも思っていないのでした。

夜降った雨の影響で少し増水中。いい感じです。
この日の最初のポイント。setoさんにやってもらいます。
いつも必ず反応を得られるポイントですが今日は音沙汰なし。虫も飛んでいるのにおかしいな〜。

そして次のポイント。

いいのが出ましたが、やらかしてしまいました。
のけぞるsetoさん。
それにしても反応がいつにも増してシビアだな〜。

そのすきに私(kiyo)はちっちゃいのを釣っています。
ヤマメオンリーだと思っていましたがアマゴもいるようです。

初夏のような空が広がったと思ったらパラパラと雨が降ったりのいい感じの天気ですが魚からの反応はイマイチ。

そして何度かやらかした後にsetoさんにヒット!!

おめでとうございます。
パチリをパチリ。

そして退渓点が近づいて来た頃、思ってもみなかった先行者に追いついてしまいました。
ガ〜ン。
どうりで反応がおかしかった訳です・・・。

一度退渓してお昼休憩にします。

そして午後の部。
今回やりたかった区間に直行します。
するとそこには先行者の車が・・・。
やっぱり雨後の暖かい日並みなのでみんなチャンスと思って来ているんですね。
仕方がないのでお手軽コースに。

お手軽と言ってもまずまずの実績のあるポイントです。
二人で釣ると2時間くらいで釣り切ってしまう距離ですが、この日は誰も入っていないらしくまずまずの反応です。

思いのほか反応が良かったのでひと区間釣り切った後にちょっと上流の今までっやった事のない区間に入り直してみます。
いい反応です。

ここまで来るとイワナオンリーかと思っていましたがヤマメも居ました。

そしてカッコいい滝が現れました。

setoさんにやってもらいます。
何回か流すとフライに出ました。が、しかし・・・。今日はsetoさんの日じゃなかったようです。

滝は頑張れば巻けそうでしたが今日は時間が無いのでここまで。
また宿題が増えてしまいました。