森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
10月11日(晴れ) *repo* kiyo
今シーズン最後の渓流は東丹沢へ。
今シーズン最後の渓流釣行はsyatyouさんと東丹沢の渓で締めくくりました。
そして約6年間、16万キロを一緒に過ごした愛車とのお別れの釣行でもありました。

前日は20キロ以上歩きましたが、今回はもう歩きません(笑)
11時ちょい前くらいに車を止めてすぐのところから登山道を下って川に降ります。

まあこの登山道はヤマビルが多いこと多いこと。
あっという間にウェーディングシューズはヒルだらけです(汗)
(あまりにも気持ち悪いので写真は撮り忘れました)
お互い二人で足回りを確認し合いヒルを退治してから釣りを開始します。
本流筋はやはり水が多くちょっと厳しそうです。

丁寧に緩流帯を狙うsyatyouさん。やっぱり反応が得られないようです。

まあ、水が多くて本流が厳しいのは想定内です。
実は今日は最初から支流狙いです。
いつもはチョロチョロでここに魚はいるんかい?っていう流れですが先日の雨でいい感じです。
まずは一本目の支流に入ります。

おチビちゃんは元気です。いつものリールオンイワナ。
いっぱい食べているようでこの年にしてお腹パンパンです。早く大きくなってください。

syatyouさんもチビイワナに悩まされているようです。

少し釣り上がって行くと堰堤群がやって来ます。
一番下の堰堤の下をsyatyouさん。次の堰堤の下を私(kiyo)がやります。

おチビちゃんが元気いっぱいです。

ホントは堰堤を巻いてもう少し上まで行く予定でしたが堰堤を巻くには湿った葉っぱが積もった斜面を登ることになります。
ヒルとイワナを天秤にかけましたがイワナよりヒルの恐怖の方が勝りました(笑)
そして本流に戻ってお食事タイム。
ヒルを避けるために中洲に渡って安全確保してのんびりします。

そして午後の部です。
こっちの支流が今日の本命です。

反応はバッチリですがなかなかサイズが上がりません。
それでも集中を切らさず釣り上がっているととあるポイントから。

syatyouさんも反転流の中からいいイワナを出しますが・・・。

ヤラカシてしまいました。
実はsyatyouさんのロッド、釣り始めて少ししてガイドが2か所割れていることに気が付いていましたがそのまま釣り続けていたようです。
やっぱりかなり釣りづらかったようです。

そしてやって来た堰堤。
さてsyatyouさんと自分、堰堤の右の巻きと左の巻きどっちがどっちをやるかじゃんけんで決めることにします。
勝った方が右。負けたほうが左です。
結果、自分がじゃんけんに負けて左をやることになりました。
じゃんけんに負けたのが良かったのか?何やらデカいのがヒット!!

イワナみたいなポイントから出ましたがまさかのヤマメでした。
写真だと色が出ていませんが、ほんのり秋色に染まったいいヤマメでした。

シーズン最後と愛車との別れをいい形で締めくくる事が出来ました。
syatyouさん、お付き合いありがとうございました。
そして湖と冬季釣り場のスタートですね。またよろしくお願いします!
今シーズンも事故も無く、無事に終えることが出来ました。
もう来年の渓流が楽しみで仕方ありません。