森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
3月1日 *repo* syatyou
渓流解禁は中津川から。
待ちに待った渓流が解禁になり混雑を避け昼から5時間ほど中津川で遊んできた。
最初に見に行ったのは角田橋。
この区間はCRではないが人気のあるポイントなので混み合っていると思ったが、釣り人が一人。
話を聞くと午前中大混雑だったそうだが、釣れないということでみなさん帰ってしまったとのことだった。

次に向かったのは田代運動公園。
ここも人気ポイントで、ここにはざっと数えて12人。
川から上がって来た餌釣り師に釣果を尋ねると「釣れてるよ」・・・ちょっと微妙な口調の答えが返って来た。

次に馬渡橋を見ようと思ったのだが、角田橋で出会った漁協のN氏から馬渡橋は降り口の道が掘れて車が入れないと聞いていたので、CR最下流の漁協前へ。
駐車場で3人釣り人がいたが、ライズもなく帰るかどうか迷っているとのことだった。

漁協の駐車場から歩いて10分ほどで馬渡橋へ。
流石にCRの人気ポイント入る余裕のない混雑ぶり!
特に橋の下流にヤマメが溜まっているようで、ラインが交差してしまうほどルアーとフライが同じポイントの魚を狙っている有様。
いつも解禁時からライズのある奥のポイントにも沢山のフライマンが陣取りライズを待っていたが、朝から1度もライズはないとのことだった。
(知り合いのM氏Y氏やO氏も馬渡にいて夜の連絡で釣果は0との連絡があった。)

午後1時過ぎの愛川橋上下は、釣り人は5,6人。
ここも午前中は大混雑だったそうだが、ライズもなく釣れないのでいつの間にか釣り人の姿が少なくなったそうだ。

交番裏。
例年なら椅子やテーブルを出しいつでもライズの釣りが楽しめる場所なのだが、釣り人は15人ほどいたが3〜5人の4グループに分かれ川を見ながら作戦会議中?だった。
ここも朝からライズはなく釣れた釣り人は見かけなかったそうだ。

格ポイントで久しぶりに会う顔見知りと話が弾み待ち合わせをしていたK氏との時間が大きくズレてしまった。
単発のライズに翻弄されまだネットインの解禁白星が出てないようだ。
朝8時頃はライズが多くありバラしたり切られたりしたそうだが、昼食後夕方のライズに期待してもう一人のK氏はお昼寝中。

午後4時を回った頃からライズが頻繁になりK氏と昼寝をしていたもうひとりのK氏、順調に釣果を重ね解禁を大金星でスタートした。

K氏二人が休んでる間ウエットなるフライで爆釣。
ライズが始まってからも入れ食い状態で1年分の運を使い果たしてしまったような釣果だった。

入ったポイントなのか時間的なものか分からないが、夜に連絡をもらった釣友達からの様子では解禁日の釣果は大きく分かれてしまったようだ。