moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

3月5日(冷たい雨)     *repo*   syatyou&kiyo

毎年恒例、蒲田川釣行。1日目。



4日深夜の雪の影響で予防通行止めが心配されたが、出発前の道路情報では奥飛騨までは問題なさそうと言うことで出かけることにし、
kiyoさんと藤野のPAで待ち合わせをして2台で奥飛騨に向かった。
今回のメンバーは5人、KK班が2人とNFK班が3人。

中央道に入り通行止めの表示が出たり消えたりのハラハラの走行が続いたが、普段の倍近い時間がかかってしまったが無事到着!



天気はみぞれで蒲田川日和なのだろうが、気温が低く釣り人にはきつい天気だ。

今日は短時間の釣りなのでNFK班はゴリラ前から、KK班は少し上流から。





NFK班

気温は1度で水温は10、2度。



N氏は、蒲田川初挑戦なので実績のあるプールから、F君は昨年と同じ場所からスタート。





寒い中がんばったが、ライズどころか反応もなく残念なことに釣果は0。







長年通っていてこんなに悪い蒲田川ははじめてだ、
明日に期待して集合場所へ。



KK班

K氏は蒲田川2回目と言うことで今まで入った事のないポイントへ。

去年反応が良かった瀬の中を叩いてみます。



何度か反応させるもフッキングに至らないK氏。



ライズも無くイマイチ調子が悪いので小移動。
雪に足を取られながらポイントに向かいます。



そしてとあるポイントでライズが!!
この日初めて見たライズです。さっそくK氏に狙ってもらいます。



しか~し。
ライズは取ることが出来ませんでした。

それでもただでは転ばないK氏。その少し上流の流れ込み付近で見事に仕留めました。サスガです。



この川で生まれたと思われる綺麗なニジマスでした。



私(kiyo)はまったく何も無いまま短い一日を終えました。



そしてNFK班と合流。お互いの釣果を聞いて愕然でした・・・。
今年は悪いという話を聞いてはいましたがこれほど厳しいとは。

昨夜降った雪が朝方雨に変わって溶けだして水温低下と濁りが原因なのかも知れません。

そして反省しない反省会。





やっぱり飛騨牛美味し。

明日は曇りの予報。
濁りと増水が治まれば好転するかも知れないと、ビールの酔いと相まって頭の中はお花畑なのでした。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る