moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

3月6日(曇り時々雪)     *repo*   syatyou&kiyo

毎年恒例、蒲田川釣行。2日目。



いよいよ期待の二日目の朝が来ました。

朝目覚め天気が気になるのでみなさんまず携帯で予報を見ることから始まった。



朝からガッツリ食べて今日の鋭気を養います。



食事を終えていよいよ釣り開始です。



NFK班

予報では昼に晴れるということで期待して北アルプスが見える絶景ポイントから我が班はスタート。
N氏もF君もまだ北アルプスの槍ヶ岳の美しい風景に出会えてない・・・渓魚にも・・・。

今日は昼頃晴れ間が出る予報だったが、曇りで指先が痛くなるほど寒い日になってしまった。
それ以上に釣果は極寒。





ライズがなくブラインドで釣り上がるF君の足取りは重い。



退渓予定の眼鏡橋手前のプールで、今回初めての数カ所でのライズを見つけしばらく集中して挑んだが見に来るものの咥えてはくれなかった。







昼食後短時間通称ドカンのプールと堰堤までをやって2尾バラしてしまい結局今日もFNK班は釣果0。







こんなに反応もライズもない、ましてや釣果のない蒲田川は初めてのことだ。
「こんなこともあるよ」と慰め合いながら帰路についた。

一方KK班はこんな状況でも釣果を出し、流石だ。

また、雪代が収まる頃リベンジしたい。



KK班

今日は少し上流へ。
ここもK氏がやったことがないと言うことで入ってみることにします。



このポイントはいつもなら複数匹は反応があるポイントですがライズも反応もなし。



まったくライズが無いのでそれらしい筋をブラインドで流していきます。
集中力が切れそうになってきたその時、いきなりシュポっと出ました。



うれしい一匹目です。
出たポイントからしてイワナかな?と思いましたがヤマメでした。まだ活性が上がっていない証拠ですね。



この一匹でやる気が出ましたが魚のやる気は出ないようです。
その後はずっと沈黙の時間が続きました。



そしてひと区間釣ったところで一度川から上がりおじる休憩に。
帰りの待ち合わせ時間まで残り1時間半。最後の移動です。



川に降りると目の前のプールでいきなりライズ発見!!

残り時間が少なかったのでこれはありがたい誤算です。



K氏と二人でライズを分け合いながらこのラストチャンスに賭けます。

下流からのいやらしい風が吹いてフライが上流側に流されてしまいなかなかドラグフリーで流せません。
そして何度かやらかした後、最後の最後にやっとヒット。一瞬風が緩んだタイミングでした。

ぷりぷりに太ったナイスコンディションのヤマメです。



この一匹で時間切れとなり今回の釣りを終了することにします。

待ち合わせ場所でお互いの情報を交換しましたが、こんな厳しい蒲田川は初めてでした。
ライズは限定的でしたが、釣れたヤマメのコンディションは抜群でした。

どこかのタイミングで川にスイッチが入ったら楽しい釣りが出来そうです。

リベンジ確定です!!






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る