moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

3月12日(曇り〜雨)     *repo*   kiyo

予定を変更して桂川支流からおまけの中津川。



天気予報は午後から雨。
気持ちはちょっと歩いて上流に行きたかったんですが、雨の中歩くのはリスキーなのでちょっと予定を変更。

いつ雨が降り始めてもいいように駐車スペースのすぐ近くで釣りをすることにします。
今年は桂川本流から釣り人が流れてきているのか?支流は混雑気味。
なかなか空いているポイントが無くていちばん上まで行く羽目になりました。気が付けば11時を回ってしまいました。

ここまで上流まで来ちゃうと時期的にちょっと早いかな?って感じですが、せっかくなのでちょっとやってみます。



凍ってます・・・。



それでも釣り始めてしばらくしてちっちゃいのがピチャっと反応してくれました。
少し油断していたので合わせそこない。少ないチャンスを逃してしまいました。



そして退渓点が近づいて来たこんなポイント。
ここはいつもいい魚が着いているポイントです。慎重に狙います。
岩に当たる流れから舐めるように流すといいサイズのヤマメがスーッと浮いてきました。

開いた口が閉じるのを待ってゆっくり合わせを入れましたが何の手ごたえも無くフライが宙に舞ってしまいました。
ティペットが先行して流れていたのを自覚していたので多分それがバラシの原因でかもですね。

残念。



そしてひと区間釣ったので下流に下ってライズを探します。

いい感じですが何にもなし。



次のポイントに移動して遅いお昼を食べながらライズを待ちます。
今回はフカヒレ雑炊にカニカマをトッピング。なかなかいけました。

すると上流からフライマンが降りてきました。
久しぶりに再会したIさんでした。
話しを聞くとまったくライズは無いもののブラインドで叩いて2匹キャッチしたそうです。サスガです!!





パラパラとヒラタらしきカゲロウがハッチしていますがまったく何もなし。
いい流れなんだけどな〜。



セキレイがしきりに虫をついばんでいますが、ヤマメが虫をついばむことはありませんでした。

このタイミングで雨も強くなってきたので最後の移動をすることにします。



移動した先は何故か中津川(笑)。
実は今日、道志川に行っていたsyatyouさんとここで合流です。



雨の中、ライズを待つsyatyouさん。



5時ちょい過ぎまで頑張りましたがライズなし。
それらしい流れをブラインドで流してもまったく反応なしでした・・・。

syatyouさん、お疲れさまでした。



雨に濡れたホトケノザ。
この花のように悟りを開かなきゃですね。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る