moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

3月26日(晴れ)     *repo*   kiyo

蒲田川リベンジ。1日目。



前回、散々な結果に終わった蒲田川にリベンジに行って来ました。
今回のお供はkamiさん。1ヵ月ぶりの一緒の釣行です。
シャツ1枚でも歩くと汗をかくほどの季節外れの暖かさ。蒲田日和じゃないですね(汗)。

とりあえず退渓点に車を停めて少し下ってから入渓するつもりです。
わくわくしながら川を覗き込むと真ん中あたりに釣り人が二人。
どうしようかと思いましたがその下から入る予定だったので気にせず入渓点に向かいます。





そして入渓点まで下ってさてこれから。と思ったら目の前にまた別の二人の釣り人が・・・。
道路のあちこちに車が止まっていたので嫌な予感はしていましたがかなりの混雑具合です。



とりあえず車まで戻って入れそうなスペースを探します。
あちこちさ迷ってどこにも入れるところがなく困っていたら一人の釣り人が川から上がってきました。
話を聞くとライズも何もなく移動すると言うことでした。

この時点で12時を過ぎてしまいました(汗)。
いい時間なのでこの後にライズが始まる可能性に期待して昼メシ後回しで入れ違いに川に向かいます。

やっと釣りが始められます。ここは前回唯一ライズがあったポイント。
だがしかし・・・。静かです。



そして少し上流側のプールのこんなポイントで。



水面に突き刺さった枝の下にバブルラインが吸い込まれていくまさにその場所でライズ。

かなりシビアなポイントですがライズを見てしまったからには流さないわけにはいかないですよね。
下流から吹く風。ミスキャストでフライを枝に引っ掛けたらゲームオーバー。
でもギリギリを流さないとライズポイントには入らない。



ライズは催促するように続いています。かなりシビレる状況です。



そしてうまくフライが流れた瞬間、モクッとフライを吸い込みました。
デカい!! 場所が場所だけにイワナだと思っていましたがまさかのヤマメ。
予想外のツッコミでちょっとドキッとしましたが何とかネットイン。尺には少し足りませんでしたがぷりぷりのいいヤマメでした。







いい感じのプールだったのでほかのポイントでもライズがあっても良さそうでしたがしばらく待っても何にもなし。
ちょっと遅くなってしまいましたがお昼休憩にします。



最近のお気に入りのグリーンカレー。
気温がこんなに高くなると思わなかったのでカレーにしましたが、ちょっと暑かったです。



そして午後の部。
目の前のポイントが空いていたのでそこに入ります。
川に降りて水際を見ると水嵩が上がってきているようです。

日中かなり暑かったので雪代が入ったようです。
だから釣り人がいなくなったんですね。



まったく反応がないまま我慢の時間が続きます。

それでもこんな景色の中で釣りが出来るのはいいものです。





そして5時半、タイムオーバー。結局ライズをしたのはあの一匹だけ。その他はブラインドで叩いても反応すらありませんでした。
着替えを済ませて宿に向かいます。

今回も同じ宿ですが素泊まりにして併設されている食事処でぷち飲み。
釣果はちょっとアレでしたがおつまみもビールも美味しかったので、それで満足することにします。





明日もピーカン。今日より暑くなる予報です。さて、どうなることやら・・・。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る