森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
3月27日(晴れ) *repo* kiyo
蒲田川リベンジ。2日目。
今日は昨日よりさらに気温が上がりました。
相変わらず要所要所に釣り人らしき車が止まっています。どこに入ろうか右往左往しながら入渓場所を決めます。
そして今日の最初の場所に選んだのはここ。なんだかんだで10時を過ぎてしまいました。

車は2台止まっていましたが後追い覚悟で釣りを開始します。

この水量なので先行者がいたら厳しいかな、と思いましたが・・・。

どうやら先行者はいなかったようです。
チビかと思ったらまずまずのサイズでした。

そして立て続けに。

反転流でいいサイズのイワナがライズしています。
kamiさんがしつこく粘りますがフライを咥えてくれませんでした。残念。

短い区間だったのであっという間に釣り切ってしまいましたが、要所要所から反応がありプチ爆釣状態になりました。
時間もちょうど12時を回ったので作戦会議を兼ねていちど退渓します。

そしてコーヒーブレイク。

午後はどうしようか迷いましたが、前日入れなかったポイントが気になりそっちに行ってみることにします。

ん〜。濁りがキツイな〜。いつも濁っている場所ではありますがちょっときつすぎます。
夜の冷え込みが無かったので雪代が治まり切らなかった感じですね。
それでもいいポイントが連続するので期待しながら釣り上がります。
こんな時は一発デカいのが出そうな雰囲気はありましたが期待とは裏腹にまったく反応がありません。

そしていよいよ本格的な雪代が入ってしまいゲームオーバー。

いい時間になってしまったのでこのまま温泉に入って帰る選択肢もありましたが、も少しだけ足掻いてみることにします。

午前中良かったポイントに戻って最後に1時間だけやってみることにします。
しかし上にも下にもフライマンの姿が・・・。

やっと空いているスペースを見つけ釣り開始。

イワナは警戒心が強いのか流れの中からは出てきてくれません。
それでも穴の奥の奥の方をきちんと流してあげると面白いように反応があります。

プチ爆釣モードです。
昼過ぎから移動しなきゃよかったな〜と思いましたが仕方がないですね。

そしてこの日最後のイワナが今回イチのサイズでした。

今回は雪代に翻弄されましたがそれでもいいエリアに当たり短時間でしたがまずまずの釣行になりました。
これでリベンジ成功・・・。でいいかな?
kamiさんお疲れさまでした。またよろしくお願いします。