moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

5月13日(晴れ)     *repo*   kiyo

そろそろいい頃かな?と思い山梨の山の中へ。





今日はsyatyouさんとfutiさんの案内をしながらそろそろいい頃を迎えそうな山梨の山の中に行って来ました。

私(kiyo)は朝一で用事があったので9時過ぎに現地近くで合流。
前乗りしていたsyatyouさんとfutiさんは朝のひと時を楽しんでいたようです。







二人と合流後、山の中に向かいます。



ラッキーなことにいちばん入りたかった区間が空いていました。
さっそく川に向かいます。



さっそく釣り開始です。
とりあえず初めて山岳渓流に挑戦するfutiさんに先行してもらいます。



水量はいい感じ。期待が高まります。





小さな反転流から。
釣り始めてすぐに反応してくれました。これで一安心です。



規模が小さな川ですがいたる所にポイントが点在する美渓です。



先頭を入れ替わりながら釣り進んでいきますが、魚の反応はちょっと微妙な感じです。



ときどき綺麗な魚が出て来てくれます。
そう言えば虫が飛んでないな〜。もしかして魚の反応が微妙なのは何らかの状況で虫が出てないせいですかね?















午後になれば虫も出るかと思い釣り続けていましたが、ちょっとお腹もすいたのでお昼休憩にします。

今日はコンビニおにぎりともずくスープで腹ごしらえ。
お腹が満たされたところで午後の部スタートです。









そしてsyatyouさんにヒット!!



満面の笑みです。



パチリをパチリ。





そして退渓点に来たところでいいサイズの魚影発見。
左右にふらふら泳ぎながら時々ライズをしています。

これはやらないわけにはいかないですよね。



futiさんにやってもらいます。
二人に見られ緊張気味のfutiさん。

残念ながら何度かキャストする間に魚は居なくなってしまいました・・・。



このポイントを最後にいちど道路に出ます。

まだ帰るには早いのでもうひと区間釣るか迷いましたが、いちど山から降りてライズ狙いに切り替えます。
何日か前に降った雨の影響なのかだいぶ水量が多い感じです。
ライズさえ始まってくれれば釣りやすそうなんですけどね。





そして最後の最後にsyatyouさんがヤマメを引きずり出しました。
サスガです。

うー様のライズの嵐をかいくぐって見事なヒットでした。



そして本命のライズは始まらず・・・。
もっと遅い時間まで粘れば始まったかも知れませんんがそろそろ帰ることにします。

今日はいま一つ微妙な感じになってしまいましたが楽しんでもらえたようで良かったです。
これに懲りずまたよろしくお願いします。