moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

9月2日        *repo*   syatyou

東北北海道釣行14日目。尻別川と支流。



尻別川本流は見て来たが、濁りと増水だったため今朝は支流の様子を見に行った。

天気が心配だったが、蝦夷富士と呼ばれている羊蹄山を見ながら釣りの出来そうな渓を探して移動を繰り返した。





20年以上前釣りをした支流は、オショロコマが釣れる渓で藪のような場所だったが、すっかり整備されていて別の川のようだった。





霧雨が降っていて釣りは諦め移動してニセコ付近の支流へ。
予定していた入渓点には鮎釣りの姿が3人。



以前よく釣りをした同じ支流の上流へ移動し支度をしたが、以前からクマの痕跡が多く見られた場所なので林道を歩き始めたが、ここでの釣りは止めにした。





結局鮎釣り師のいた上流に入り釣りを始めたのは午後1時を過ぎた頃だった。



3時間ほどの釣りだったが、釣果はまずまずだった。









今日の車中泊地ニセコの道の駅に向かう途中尻別川の様子を見に行ったが、いつ平水に戻るかは検討がつかない状態だった。
普段は流れていないこの濁った流れを越え、中洲の向こう側に本流の雄大な流れがあるが増水濁りは2週間続いているそうだ。










釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る