moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

9月4日(雨〜晴れ)     *repo*   kiyo

シーズンラストスパートは群馬、県北の渓へ。2日目。



夜中に雨音で起こされてしまうくらいの雨。眠っていたのでどのくらいの間降っていたか分かりませんがかなりの雨量。
朝起きると駐車場には大きな水溜まりが出来ていました。

天気予報を確認すると9時から雨予報です。
昨夜の雨の降り方を考えると降ったらヤバい雨が来るかもと思いこのまま帰ろうかと思いましたが、すぐに逃げられる道路沿いの小さな支流に行って状況を見ることにします。



雨が降り始める前にと思い少し早目にポイントに向かいます。しかし釣りを始めようと思ったら予報よりかなり早い段階で雨が降って来ました。
いきなり出鼻をくじかれました。降り始めがもう少し早かったら釣りをしないで帰るところでした(笑)

まあ、せっかく準備をしたのでやるだけやってみます。
それにしても水が少ない・・・。もともと夏場はほとんど流れが無くなる川ですが、昨夜の雨で水量が増えたかと思いましたが・・・。



こんなチョロチョロの流れでもイワナは元気です。



雨は降ったり止んだり。
蒸し暑かったのでレインを着ないで釣りを続けます。





まあ、初めからサイズは期待していませんがおチビちゃんです。



そしていよいよ水が無くなってきました。
サスガにここまで水がないとイワナからの反応は無くなってしまいました。



今日はここまでと決めていた滝。
流れは細いですが滝壺はいい感じで水が溜まっています。とりあえず開きにフライを落とすと一発で食ってきました。
奥の流れをまだやっていなかったのでポイントを潰したくなかったので引き抜こうと思ったらバレてしまいました。まあまあサイズだったのでちょっと残念。

その後、奥の流れもやりましたがお留守でした・・・。



時間はまだ10時少し前。そろそろ雨が降り始めてもいい頃です。
本降りにならないうちにと思い道に出て車へと急ぎます。

ところが歩き始めると雨が降り出すどころか晴れ間が見え始めました。このまま帰ろうと思っていましたがどうしよう?

ちょっと中途半端な時間になってしまいました。
ここから近くて簡単に入退渓が出来てちょっとわくわく出来る川・・・。記憶を辿ります。
思い当たりました!大昔に時々行っていた川です。すっかり忘れていました。

もちろん具体的な入渓場所なんてすっかり忘れているので車を走らせながら川に降りられそうな場所を探します。
そして見つけた場所。ちょっとわくわくです。



釣りを開始すると好反応。昨日の川のように神経質な反応ではなく、素直にフライを咥えてくれます。





ちょっと遡行が大変でしたがイワナの反応はバッチリでした。





そして現れた滝。
デカいのが居そうな気配ムンムンでしたが残念ながらここからは反応はありませんでした。



この滝は左岸側から巻けそうでしたが今日はここでやめておくことにします。この先は来シーズンのお楽しみですね。
まだ2時を少し過ぎた頃でしたが今日は釣りが出来ただけでもラッキーだったので早めに帰宅することにします。

スケジュール的に今シーズンの群馬の川はこれで最後。今年もたくさんいい思いをさせてもらいました。群馬の川に感謝です!






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る