森とさかなをたいせつに・・・。
since 2005
9月18日(晴れ〜曇りのちシャワー) *repo* kiyo
ちょっと久しぶりの南アルプスへ。
5月にお祭りが開催されていた南アルプスの渓に行って来ました。
こんなに間が空いたのは久しぶりです。
今回もお祭りなんて贅沢は言いませんが、やっぱり期待しちゃいますよね。

そして今回のお供はjinさん。どうしてもこの吊り橋を渡ってみたかったそうです。

歩くこと1時間ちょい。この難関を抜ければすぐ入渓点です。

入渓点に着いたらまずは腹ごしらえ。
川の水はかなり減水しています。この時期の減水は厳しい予感しかしません。

そして釣り開始です。

厳しいと思っていましたが、釣りを始めて最初のポイントにイワナが浮いています。
サスガに神経質な反応をしますがキチンとフライが流れればあっさり食ってきてくれます。

なかなかいいスタートです。

釣り上がるとあちこちでイワナが浮いています。
うっかり近づいてしまうと走られてしまうのでポイントごとに先にイワナを見つけてから狙います。

そしてjinさんにも待望のヒット!!

この前にも何匹かバラしているので慎重にやり取りします。

見事ネットイン。
初めてのヤマトイワナを手にしてこの表情。
おめでとうございます!!

この後もいい感じで釣れ続きます。

浮いているイワナに気を取られ、ついつい時間が掛かってしまいました。
定刻をだいぶ過ぎたところでお昼休憩にします。

そして午後の部開始。
相変わらずいいい感じです。

だがしかし・・・。
上空に怪しい雲が広がって来ました。
ちょうど退渓点と退渓点の中間あたり。
いやな予感しかしません。とりあえずこのまま釣り上がって上流の退渓点を目指します。

ほどなくしてシャワーに襲われるのでした・・・。
この先もいい反転流が続くので悩ましいところでしたが、やっぱり山の中では安全第一。
もう少しやりたい気持ちはありましたが、タックルを畳んで退渓点を目指します。

ずぶ濡れになりながら登山道に出ました。
これで一安心です。そして登山道を下り始めたところで雨が上がりました。釣りあるあるですね(笑)
もう少しやっていれば良かったかな〜、と思いましたが何かがあってからでは大変です。
潔く撤退することも大切ですね。

帰りの登山道ではすっかり雨が上がりレインを脱いで快適に下ります。

コンニチハ。

今日は最後の最後に雨にやられてしまいましたが楽しい釣りになりました。
jinさんお疲れさまでした。今度は稜線歩きですね。