moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

9月24日(晴れ時々曇り)     *repo*   kiyo

禁漁間近の北アルプス南端の渓へ。1日目。



今回はオートキャンプ場でのんびりしつつ北アルプス南端の渓で二日間過ごして来ました。
そんな釣りに同行してくれるのはkamiさん。獣の気配満載の川までの道を少し歩きます。



川はかなりの減水です。

のんびりし過ぎたので11時ちょい前に釣りスタートです。



入渓早々にかなりの好反応です。
なかなかフッキング出来ませんが、ここぞという所からコンスタントに反応があります。







kamiさんも反応はさせますがなかなかネットインできません。





そんなkamiさんにもイワナがヒット!
いったい何を食っているんだろう?お腹がパンパンです。



前半戦はいい感じで釣れてきます。









しかし遅めのお昼休憩の後はさっぱり釣れなくなってきました。
たまに釣れるのはお子ちゃまサイズばかり。

どこからか先行者がいた感じですね。
まだ上まで行きたい気持ちはありましたがキャンプ場のチェックインの時間も迫ってきたので少し煮え切らない感じですがこの辺で終わりにします。



帰りの道端に生えていたタマゴダケ。
近くに何本か見えれば持って帰って食べようかと思いましたが、これ一本しか見当たらなかったので持ち帰るのをやめておきました。

後で思えば今晩のメニューはきのことエビのアヒージョだったので一本でも充分利用できたのでした。



もう終盤を迎えているウメバチソウ。
花を付けているのはもうほとんどありませんでした。



獣の気配は濃厚ですが、それを除けば最高に気持ちのいい景色です。



そして今日のメインイベント。



やっぱり焚き火はいいですね〜。
他愛のない話をしながら夜は更けていくのでした。



明日は昔通っていた川の林道が通れるようになったと言う話を聞いたので10年以上ぶりくらいにその川をやってみようと思います。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る