moritosakana
森とさかなをたいせつに・・・。                                          since 2005

9月30日(曇り)     *repo*   kiyo

シーズン最後の南アルプス。支流編。



いよいよ今シーズン最後の朝が来ました。まあ、10月も出来る川はありますが・・・。
最終日なのであまり早く川に入ってもバッティングするだけなのでゆっくり過ごして時間を潰します。



9時を過ぎたところで行動を開始します。

入渓地点には車が4台。バッティングしないことを願いながらポイントに向かいます。



泣いても笑っても最終日なので先行者の事は考えず、いちばんお気に入りの区間に入ることにします。 
昨日の本流も水は少なかったですが、支流は更に減水しています。

それでも実績がある区間なので丁寧に探っていきます。



そして釣り始めて10分ちょい。
上からエサ釣りのおっちゃんが降りてきました。最悪のタイミングです。第一弾で入った人はもう帰った頃だと思ったのになぁ〜
話をすると我々がやろうと思った区間を朝から一通りやって帰るところらしいです(汗)
ビクの中には20センチあるか無いかのイワナとアマゴがいっぱい。その場で捌き始めました・・・。
内臓をその場に捨てていくのはいかがなものなのか・・・?

苦笑いする私(kiyo)



場所を変える選択肢もありましたが、移動した先でも同じことになるかも知れないのでこのままのんびり釣り上がる事にします。



水量が少ないのでなかなか竿抜けポイントがありません。
それでも細かい所を丁寧に流すと忘れた頃に魚からの反応があります。すっぽ抜けばっかりですが。





ときどきいいサイズのイワナからの反応も得られるようになって来ました。
やらかしたり、走られたりの連続。なかなかものにすることが出来ません。イワナの警戒心MAXらしいです。



そうこうしているうちに終点まで来てしまいました。
堰堤の右と左をsyatyouさんと半分こして狙います。

するとsyatyouさんにヒット!最後の最後にやりました。







そして私(kiyo)にも。







時間はまだ12時半。

この後どうしよう・・・。
このまま温泉に入って帰るという選択肢もありましたが、まだちょっと煮え切らない感じなので少し本流をやることにします。



釣りを再開してふと上流を見ると釣り人が下って来ました。詰んだ・・・。
もう移動する気力もないのでいい所だけ流して釣り上がります。



そして以前いい思いをしたポイント。



最後の最後にsyatyouさんがやってくれました!



これで気持ちよく終わることが出来ます。



アザミの蜜を吸うホシホウジャク。
ハチのような羽音がするのでちょっとビビります。



今シーズンの締めくくりは思うような釣りが出来ませんでしたが、二日間二人ともイワナの顔が見られて良かったです。

syatyouさん、二日間お疲れさまでした。おかげさまで事故もなく無事に終える事が出来ました。また来シーズンもよろしくお願いします。
ってか、これからは湖&冬季釣り場ですね。






釣行記一覧へ戻る
森とさかなトップへ戻る